 |
只見線の始発駅、小出駅です。街の中心部は駅からはだいぶ離れています。よって駅周辺はひっそり・・・。その分、街の中心部は割と賑わっていたように感じます。商店街の画像はこちら |
只見線の車両、会津若松行きです。1両はボックスシート、もう1両はオールロングシートで構成されています。 |
 |
 |
只見線新潟県側の紅葉。こちらは川幅は割と狭めなのが特徴です。 |
山はもう秋色一色!あと少しすると、真っ白になっちゃうと思うともったいないね。 |
 |
 |
只見線は川が常にパートナーです。紅葉もやっぱり川を渡る、その一瞬が最高の瞬間!! |
福島県に入り、2駅目。沿線名にもなっている只見駅に到着です。ここから会津川口までは1日3本しか列車がありません。とても沿線きっての街とは思えないね(^^;; |
 |
 |
福島県内に入ると、只見川が車窓に寄りそうようになります。ここはその中でも一番只見川が車窓に迫ってくる、只見線のハイライトでもあります。 |
太陽の光がさんさんと只見川の川面に降り注いでいます。 |
 |
 |
只見の次の主要駅、会津川口駅。駅前は只見駅前よりは発展しています。ここからは列車の本数が倍になります。 |
会津川口駅に2つの列車が並びました。会津若松行きと、小出行きです。 |
 |
 |
会津川口駅ホームから撮影しました。只見川がすぐそばを流れる、本当にのんびりと時間が流れる駅です。 |
只見川を渡る鉄橋の1つです。この鉄橋を渡る時が、一番紅葉がきれいに見える瞬間です。 |
 |