ホリデーパス関東旅行
byホリデーパス
今回の旅行で使用したホリデーパスです。
2040円で休日の関東周辺の普通、快速列車が一日乗り放題です。
マジックで、行ったところをなぞってしまったので汚くなってしまいましたね(^^;
たった1つ押してある判は成田空港駅で押されたものです。
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]() |
ホリデーパス(2040円)を最大限活用すべく、僕は府中付近でもっとも早く電車が動き出す 国分寺駅の中央本線4:33分発高尾行きに乗りこんだ。車内はいつもの中央線とは見紛うばかりの 超ガラガラだった。途中の西国分寺、国立、立川、日野、豊田でもほとんど人は乗ってこなかった。 結局、僕の車両には八王子までたった3人しか乗っていなかった。まだ真っ暗のなか電車は八王子駅に到着。 そのまま横浜線のホームに向かった、電車はすでに到着しており、すでに人が数人乗りこんでいた。 電車はまもなく出発、やはり普段の横浜線とは雰囲気が違いすぎる(^^;あまりにも車内や駅が静かすぎるっ! あっというまに橋本に到着。ここで相模線に乗りかえる。相模線はボタン開閉式ドアと単線が特徴的だった 途中、海老名付近で夜が明けてきた。小田急線や、東海道新幹線と交差しながら、 電車は途中4、5回の待ち合わせをしながらあっというまに茅ヶ崎に到着した |
![]() |
茅ヶ崎で東海道本線に乗り換え。さすがに東海道線は混んでおり、大船までは立って行くしかなかった。 大船で降り、横須賀線に乗り換える。電車は15両の長〜い電車で、後ろの3両だけ ボックス席が設置されている。もちろん僕はボックス席に座るべく一番後ろの席に座った。 しかし、これはすぐに失敗した!と思わされる事となった 電車は大船を出発。僕はさっそく1駅目の北鎌倉駅で下車した。降りてすぐに気付いてしまった( ̄□ ̄;)!! 改札はいっちばん先頭の車両の目の前だった・・・(ーー;) 僕は最後車の15両目。遠いわ、遠いわ(笑) 朝の北鎌倉駅はなんともイイ感じ。僕はここから鎌倉駅まで歩いて行くことにした。 ここは2度目なので地理はバッチリ(^^)!途中、建長寺、鶴岡八幡宮、小町通を散策。 建長寺は中にはまだ入れず、門の外から境内を眺めただけだったが 鶴岡八幡宮は中に入ることが出来た。まだ観光客の姿は見えず、市民が散歩している程度。 でも空気がさわやかでとっても気持ちがよかった。 鶴岡八幡宮の写真を数枚撮り、僕は朝の小町通へ。この時点でまだ7時を過ぎたばかりだ。 日中はものすごい賑わいを見せる小町通もさすがに朝はひっそりとしていた。 |
![]() |
朝の北鎌倉駅です。ただ駅舎を撮りました(^^; 駅周辺にはこれといって大きな店もなく ひっそりとしていてイイ感じです。 すぐ近くには大きなお寺、円覚寺があります |
![]() |
建長寺の写真です。 北鎌倉から鎌倉駅方面に10分ほど歩くと見えてきます。 まだ入場門が開いていなかったので 門の隙間から撮ってみました(笑) |
![]() |
鶴岡八幡宮の写真です。 ここだけは朝でも入る事ができました。 でも、まださすがに観光客の姿はなく 市民が犬の散歩やお参りにきていました。 僕も5円をさい銭箱に入れ拝んできました。 |
![]() |
鎌倉一の繁華街「小町通」です。 しかし・・・誰〜もいない。一人もいない。 こんな小町通もなかなかよかったですよ。 |
![]() |
小町通を抜けると、そこはJR鎌倉駅前。すぐにそのまま横須賀線下り列車に乗りこんだ。 横須賀線沿線は都会の喧騒からはかけ離れたとても静かな雰囲気だ。緑がとても多い。 横須賀が近づいてくると、戦艦が港に見えてきて風景が一変する。トンネルを2つ(だっけ?)抜けると そこが横須賀駅だ。目の前が海!僕は一旦、ここで下車して海を眺めた。 そしてすぐにふたたび横須賀線で終点久里浜へ。しかし久里浜駅前は何もなかった・・・ 僕はすぐに久里浜駅をあとにし、総武、成田線直通成田空港行きの電車に乗りこんだ。 ここから終点成田空港駅まで約3時間の長旅である。僕はしばらく寝る事にした。 |
![]() |
起きるとそこは東京駅を過ぎ、すでに千葉県入りしていた。 いつのまにか車内はギッシリと人で埋まっており、1人でボックス席に座っていた僕の隣にも人が座っていた 電車は千葉を過ぎると一気に人が減り、車窓からの景色も一変し、田畑が一面に広がってきた。 成田駅を過ぎると、あとは成田空港に向かう人たちだけになり、みんなスーツケースなどの 大きな荷物を持っている人がほとんどだった。でも隣のボックス席のおばさんたちだけは どうやら会話を聞いていると、見送りらしい。電車は、まもなく終点「成田空港駅」に到着した。 成田空港駅の改札を出ると、セキュリティーチェックが僕を待っていた。 これはこの空港に訪れる時には避けては通れない関門(?)だ。まずはこの空港にきた理由から。 僕は「あ、ちょっと見学に来ました(^^;」と。そのあと、身分証明を求められる。これは学生証でクリア♪ 最後に検査員に一言「そのバックに爆弾なんて入ってないよね?」。僕は笑ってそこを無事通過した。 オイオイ(・_・)ヾ(^^; ホントに爆弾が入ってたらどうするんだってば・・・ 空港内はさすが日本の玄関口。外国人がウジャウジャしている。僕はとりあえず見学デッキへ。 デッキからはたくさんの大型の飛行機が止まっていた。そしてどんどん滑走路からは飛行機が 離陸していった。僕もあの飛行機で世界中を旅してみたいなあ・・・鈍行電車だけじゃなくって(^^; |
![]() | 「新東京国際空港(成田空港)」の写真です。 この写真は第一旅客ターミナルの方のものです |
![]() |
成田空港を後にした僕は、佐倉まで戻り、そこから一旦総武本線で友達の実家がある八街へ。 八街駅前はなにもなく、千葉県出身と聞いて「都会じゃ〜ん!」と思っていた僕は、ちょっとビックリ! 八街はただ見に来ただけだったので、そのまま駅前だけフラフラして、すぐにふたたび総武線で西船橋へ。 西船橋からは武蔵野線に乗車。あいかわらず退屈な車窓風景だ。この路線の風景が一番退屈かも知れない。 45分ほど走り、武蔵浦和で埼京線に乗り換え、大宮に到着。ここで軽く夕食を取り、再びホームへ。 大宮からは川越線で川越方面へ。電車は20分に1本の運転で、すでにホームは多くの人でにぎわっていた。 まもなく電車が来て、一気に乗客が乗り降りした。僕はもちろん座れなかった・・・疲れているのにぃぃ〜! 結局、終点川越まで座れず、立ち寝状態のまま川越到着。ここで今度は八高線に乗り換え。 川越線の乗客が再び八高線の電車に一気に流れ込んできた。 今度はドア付近に立っていたのが幸いして、余裕で座席をゲット(^^) 終点八王子まではとりあえず、のんびりできる♪ 僕は座ってすぐ即死した(笑) いつのまにか電車は拝島まで来ていた。拝島から3駅で終点八王子に到着。 ここで今日、僕のアパートに泊まりにくる友達と待ち合わせをしていたので、 八王子駅の改札を出て、友達と会った。計画ではここからさらに中央線で立川まで行き、 そこから南武線に乗り換え、再び分倍河原で乗り換える予定だったが、体が疲れ切っていたので そのまま京王八王子駅まで歩き、そこから京王線で帰った。これでホリデーパス関東旅行は終わりである♪ |