北海道旅行(4)
by青春18切符
(7月31日 「札幌観光」〜「ラベンダーの里へ」の巻)



7月31日
乗車路線、時間、距離 (「→→」快速)
  • (前日函館23:30)→→(函館本線、室蘭本線)→→6:30札幌 (318.7km)
  • 札幌12:32→→(函館本線)→→13:06小樽 (33.8km)
  • 小樽15:09→→(函館本線)→→18:40旭川 (136.8km)
  • 旭川20:27→→(富良野線)→→21:37富良野 (54.8km)
総移動距離、換算運賃
  • 544.1km (8820円分)
実際の交通費
  • 2300円 (青春18切符)
札幌観光
夜行列車ミッドナイトでほとんど眠れないまま札幌に着いた僕たちは、
早速そのまま札幌市民の憩いの場「大通公園」へ。
ホームレスと共に早朝から再び爆睡してしまった。
札幌市民の方々、見苦しい姿を見せてしまってすみませんでした(^^; 
札幌の街は、とても整理されていてきれいだった。とくに大通公園には感動してしまった!
道路も全て真っ直ぐで、ホントにきれいな素晴らしい街だと思った。
起きてすぐに、札幌の観光客用ラーメン店「味の三平」に行ってみた。
開店前から行ってみたのだが、すでに行った時には行列ができていた。
でも食べたらなかなか美味しかった。並ぶ価値はあったとおもう。
ただ文房具屋の中に突然現れるこのラーメン屋の場所にはビックリした(^^ゞ
日本3大がっかりスポット「札幌時計台」も一応見てきた。僕はけっこう感激したけどなあ。
小樽観光
札幌は大通公園とラーメンと時計台で観光終了!(笑)
次の目的地、小樽を目指す。小樽に向かうまではしばらく海沿いを走る。
そこの眺めが最高だった(^0^)!ホントに海ギリギリを走るのだ。
海水浴をしている子供たちがみんな手を振ってくれる。僕らも手を振った。
実は一番北海道で楽しい路線かもしれない♪夏は海風がほんとに清清しい(^^)
電車は30分ほどで小樽へ。さっそく有名な小樽運河へ。けっこう混んでいた。
写真で見るのとはまたちょっと違った印象を受けてしまって、ちょっと残念だった。
もっと夕方あたりに行けばよかったのだろうが、あまり感動はなかった気がする。
運河の水がかなり汚かったのだ(^^; 
でもなんだかんだ言っても写真はしっかり撮ってました。
旭川観光
小樽観光を早めに済ませ、一気に旭川へ。
札幌〜小樽とは違い、札幌から旭川に行ける普通列車は1日たったの6本!
あとはすべて特急か岩見沢、滝川止まりの列車ばかりだ。
しかも旭川がまた遠い。札幌からなんと2時間半もかかってしまった。
旭川の街も札幌同様、きれいに整理されたまっすぐな道路が目立ったが、
なんとなく寂しい街なような気がした。
駅舎もとても小さく、北海道第2の都市とは思えないほどの駅だ。
僕たちはこの街では何をしてよいのかわからず、結局駅内にある「ロッテリア」で
ハンバーガーを食べただけだった。
ラベンダーの里へ・・・
旭川を簡単に観光した(?)僕たちは、いよいよ今回の旅のメインの1つ、富良野へ。
旭川発20:27発の2両ワンマン列車で富良野を目指す。
車内は意外と混んでいて、始めは立ってる人もかなり見かけた。
美瑛で半分くらいが下車し、上富良野でまたかなり降りていった。
そしていよいよ終着駅富良野へ。しかしなんと土砂降りの雨だった。
また例によって宿のない僕たちは駅からすぐ目の前に見えた、ボロボロ旅館に行ってみた。
もちろん空いている(笑) 僕たちは1泊5000円を3500円まで値切って泊まることにした。
函館よりはかなりよかった気がする。この夜はなかなか気持ちよく眠れた。




旅日記TOP